今年も日に日に暑さが増し、CEDECが近くなってまいりました。
昨年に続きオンラインで開催されるゲーム業界最大のカンファレンスに、
セガからも多くの社員が登壇します!
CEDEC2022
会期:2022年8月23日(火)~8月25日(木)
今回で7回目となる、セッションと登壇者紹介に加え、ここでしか見れない当日の資料の抜粋チラ見せ付きで株式会社セガ、第3事業部の麓からご紹介致します。
- 開発もQAも自動テスト!「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」のQAテスター参加で進化した「テスト自動化チーム(仮)」の取り組みについて
- 『PSO2 ニュージェネシス』長期運営タイトルにおける、大規模バージョンアップを支えた開発手法の紹介
- 『PSO2 ニュージェネシス』アバターカスタマイズ ローンチ作業を振り返って
- 『PSO2 ニュージェネシス』今更聞けない!広大なフィールドの作り方
- 『PSO2 ニュージェネシス』におけるエフェクトエディタ制作事例
- withコロナ時代:ワーキングペアレントの働き方と悩み/上司・経営者の立場での悩み
開発もQAも自動テスト!「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」のQAテスター参加で進化した「テスト自動化チーム(仮)」の取り組みについて
セッション内容
近年のゲーム開発では、開発規模が拡大するとともに、マルチプラットフォームや多言語対応、多拠点開発(海外・在宅勤務を含む)の必要性が増し、開発スピードや品質の維持のためにテスト自動化の重要性が日々高まっています。一方で、ゲーム開発におけるテスト自動化は、一般的には開発部門またはQA部門の片方が主体となって行われることが多く、どちらかが得意な切り口(単体テスト中心、画像認識によるプレイテスト中心など)に偏りがちです。
本講演では、開発部門とQA部門からそれぞれ参加して、一つの「テスト自動化チーム(仮)」を結成し、プログラマもQAテスターも各々の得意分野の自動テストを書くことで、より広範囲かつ効果的なテスト自動化を達成して、開発スピードと品質の向上に貢献した事例について、マルチプラットフォーム・多言語・多拠点開発となった「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」の実例をもとに、開発部門とQA部門のそれぞれの視点を交えて紹介します。
講演者
株式会社セガ
第1事業部
阪上 直樹
プロジェクト業務部
門脇 健造
開発技術部
粉川 貴至
08月24日(水) 14:50 〜 15:50 レギュラーセッション
スナップショット
『PSO2 ニュージェネシス』長期運営タイトルにおける、大規模バージョンアップを支えた開発手法の紹介
セッション内容
『ファンタシースターオンライン2(以下、PSO2)』を運営、開発しながら、『PSO2 ニュージェネシス(以下、PSO2:NGS)』へと大規模にバージョンアップする必要があり、そこで得られた知見、事例を紹介します。
・開発環境やデータコンバート手法、自動化の取り組みの紹介
・オープンワールドの実装方法とデータ管理手法、最適化事例
・『PSO2:NGS』で採用されたグラフィック表現と、『PSO2』アセットに対する互換性の取り組み
講演者
株式会社セガ
第3事業部オンライン研究開発プログラム1部
松波 進也
志賀 直秀
小西 一樹
08月23日(火) 17:30 〜 18:30 レギュラーセッション
スナップショット
『PSO2 ニュージェネシス』アバターカスタマイズ ローンチ作業を振り返って
セッション内容
運営がランニング状況下でのグラフィックエンジン更新に伴い、いかに既存アバターデータを対応させ、新要素を追加したか、そして今後について紹介します。
講演者
株式会社セガ
第3事業部オンライン研究開発デザイン1部
池谷 章
08月24日(水) 11:20 〜 12:20 レギュラーセッション
スナップショット
『PSO2 ニュージェネシス』今更聞けない!広大なフィールドの作り方
セッション内容
オンラインRPG『PSO2』が『超PSO2』をコンセプトに旧来のシステムを大幅改修する事で、『PSO2:NGS』として新たに広大なフィールドを実装しました。
その開発の中で得た広大なフィールド開発に必要な基本的な知識や概念、Terrainの編集、大量のアセット配置といった具体的手法と合わせて紹介します。
講演者
株式会社セガ
第3事業部オンライン研究開発デザイン1部
川瀧 智晴
08月25日(木) 11:20 〜 12:20 レギュラーセッション
スナップショット
『PSO2 ニュージェネシス』におけるエフェクトエディタ制作事例
セッション内容
『ファンタシースターオンライン2』は『PSO2 ニュージェネシス』へとグラフィックシステムを刷新する超大型アップデートを行いました。
それに伴い開発した内製のエフェクトエディタ「Hikari」について紹介します。
運営中のオンラインゲームのグラフィックアップデートとして、どのような機能を実装していったか、内製ツール制作によるメリットとデメリットは何だったかをお話できればと思います。
講演者
株式会社セガ
第3事業部オンライン研究開発デザイン1部
福留 竜介
第3事業部オンライン研究開発プログラム1部
篠原 広大
08月24日(水) 10:00 〜 11:00 レギュラーセッション
スナップショット
withコロナ時代:ワーキングペアレントの働き方と悩み/上司・経営者の立場での悩み
セッション内容
withコロナでリモートワークも普及し、ワーキングペアレントの働き方と悩みは、どのように変わってきたでしょうか?
上司、経営者の立場ではどうでしょうか?
withコロナ時代を生きる、ワーキングペアレントの働き方と悩みに寄り添い、解決策を探ります。
Zoom参加希望者は、事前に、「扱って欲しい議題」「悩み」「相談したいこと」を、CEDEC受講登録後のマイページの当セッション専用申込フォーム内リンクより提出してください。
実際にコロナウイルス感染を経験した登壇者、及び経営者・管理職の立場の登壇者がファシリテーターとなり、ラウンドテーブルを進行。事前提出いただいた議題をジャンル分けし、参加者同士でディスカッションします。
ゲーム業界全体が、多様な働き方について相談しやすい環境になることを願っており、その話題作りのキッカケとなることを目指しています。
※本年はオンライン(ZOOM)でラウンドテーブルのディスカッションへ参加いただけます。
参加を希望する場合は、受講パスをご購入のうえマイページの専用申込フォーム(Googleフォーム)よりお申込みください。
なお、ディスカッションに参加せず視聴のみの場合、専用フォームからの登録は不要です。
ディスカッションへの参加申込みはマイページからお願いいたします。
https://cedec.cesa.or.jp/2022/mypage
講演者
セガサミーホールディングス株式会社
総務本部 コミュニケーションサービス部 コミュニケーション推進課
茂呂 真由美
ほか
08月24日(水) 10:00 〜 11:00 ラウンドテーブル
スナップショット
いかがでしょうか?
今回紹介したなかでぜひ聞きたい!!と思ったセッションはありましたか?
今年もCEDECを通して情報収集や交流をし、ゲーム業界の今を知り、業界の未来について語り合いませんか?
私達は将来CEDECに登壇してみたいと思っている、やる気のある方を求めています。
そんなあなた、以下にアクセスおねがいします。
それでは皆さんCEDECでお会いましょう!
※複数社登壇の場合でもセガの社員のみ表記しています
©SEGA